過度な緊張はステージの敵 – これであなたもアイアンハート!緊張しない方法

ライブ"魅力化"

良いライブステージをする上で
ハードルとなるもの

それは緊張

適度なものなら良いのですが
いきすぎると

練習はうまくできていたことができなかった・・・
歌詞を忘れた・・・
声が、身体が震えた・・・
こんなはずじゃなかったのに・・・


という残念な結果の原因になりうる
扱いづらい障害です

悩んでらっしゃる方、とても多いと思います

今回は私がライブステージで実際に実践してきた
緊張しないための超簡単な方法を
3つお教えします


3つのポイントで1セットです

これであなたもアイアンハート!緊張しない方法

良い姿勢を本番前に確認し、背筋をステージで意識する
②どちらかの手の小指と薬指だけ曲げる
③上記2点だけを徹底的に意識する

それでは詳細をご説明してまいりましょう

①良い姿勢を本番前に確認し、背筋をステージで意識する

緊張したり委縮するとどうしても
猫背になりがちです

実はこの猫背が精神的なストレスを生み
更に不安状態=緊張してしまうという
悪循環
に陥ります

ニワトリタマゴのようですが
緊張する前に背筋を伸ばしてしまうのが良いのです

ついでに
ステージの上で自分が綺麗に見える姿勢を
鏡などで確認しておきましょう

その姿勢を徹底的に維持するのです

お客様からはあなたが綺麗に見えますし
あなたも緊張せず一石二鳥です

コツとしては、
「自分の胸でスポットライトを受けるイメージ」
です

私を観て!と堂々と観客席に
胸を開いてください

②どちらかの手の小指と薬指だけ曲げる

マイクを持っている方の手、そうでない手
どちらでもいいですので

このように、小指と薬指だけ
曲げておきながらステージに立ってください

これは不思議なお話ですが
この手の状態でいるだけで緊張が緩和されます

研究結果は見つけられていませんが
恐らく、
普段はしないような動作をすることで
そこに気を取られ
緊張している不安状態を忘れるから

だと思います

私はこの方法で
大きな歌の大会でも
身体が震えることなくしっかり歌い上げました

③上記2点だけを徹底的に意識する

3つめのポイントは、
①②だけをステージでは意識するということです

実は人間は
マルチタスクどころか
デュアルタスクが限界だと言われています

参考記事:人間の脳はデュアルタスクが限界――仏研究者が発表(IT media エンタープライズ)

つまり、同時に2つのことするので
精一杯
なのです

ステージ上では当然
パフォーマンスをしますし
緊張しないように対応することも
この①②ふたつで精一杯です

これ以上
何もしないでください

パフォーマンスすること以外の
脳みそを
①②でいっぱいにしておきましょう

緊張するスキも、なくなります


これであなたもアイアンハート!緊張しない方法

良い姿勢を本番前に確認し、背筋をステージで意識する
②どちらかの手の小指と薬指だけ曲げる
③上記2点だけを徹底的に意識する

いかがでしたでしょうか

あなたも緊張しないように
簡単に実践できる方法だったと思います

緊張は、いきすぎると
あなたの練習の成果発揮を妨げるもの

これらの方法であなたが努力したことを
ステージでフルに発揮してください

この記事の最後に、
あなたに音楽の神様の御加護がことごとくありますように。Amen!

関連記事: ライブパフォーマンスを「掌握」するたった1つのポイント

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました