
前回記事「ステージ本番開始の瞬間とは?」では、
ライブ演奏開始前の例えば以下のような行動は
カッコ悪く、
お客様はアーティストの皆さんのこういった演奏前の挙動も
しっかりご覧になっている、というお話をしました。
カッコ悪い行動例
・楽器の準備を、ドタバタとする
・準備物を置く位置に迷って、ステージ上をうろうろする
・バンドメンバーと、その場で打合せする
・いつもの素の感じでぼけーっと立ちつくす
・発声をする、リップロールをする
・緊張しているのでストレッチをする
・・・
アーティストは、常に、
お客様を違う世界から魅了する使命を負っていらっしゃるはずです。
魅了する立場の人は、魅力的である方がよいのは当然のことです。
ではどうするのがよいのか?
私が考える一例をご紹介します。
ステージ開演前に「カッコ悪く」ならないために
・ステージに出た瞬間から、たとえ暗転中でも
自分の胸で客席からの視線を受けるイメージで背筋を伸ばす
・準備物を置く場所をあらかじめ決めておく
・ステージに上がった時の挙動すべてをおおまかにあらかじめ決めておく
・険しい、難しい表情をしない
・深呼吸や、リップロールなどは絶対にお客様にわかるようにしない
・音出しを適当にせず、耳障りの良い旋律を決めておく
・マイクチェックでも旋律で歌う・・・
そして、ステージが始まったあとも気を付けていただきたいのが
ステージドリンクの飲み方
「ちょっとお水飲みますね」
とおっしゃるアーティストさんがいますが、
これはやめたいですね。
なぜなら、ステージの空気が途切れるからです。
オススメのグッズがストローつきのドリンクカップ
![]() | 価格:1899円~ |

蓋を開ける時間をカットし、スマートに水が飲めます
水を飲む時間は可能な限り短く
なぜなら、お客様はその時間に対しても
お金を支払っているのですから。
水を飲むときすら、お客様を魅了できればいいですね!
参考になりましたら幸いです。
この記事の最後に、
あなたに音楽の神様の御加護がことごとくありますように。Amen!
コメント
[…] この記事の最後に、あなたに主の御加護がことごとくありますように。Amen!次回記事:水を飲むときですらエンタテイメント!? […]